基本機能
グッズ選択画面
コメント一覧
画面最上部にこのライブのタイトルが表示されます。
画面右上のメニューアイコンをタップすると、トップページに戻るための「ライブを出る」メニューが表示されます。
「フィーバー」は、ライブの盛り上がり度を表します。
ライブにおける全ユーザーの行動(コメント、デジタルライブグッズの利用、 コンボグッズのコンボ発動など)によって値が変動し、ゲージが溜まると客席が 一体となって様々な演出が起こります。
配信映像が表示されます。 配信者の設定により、4:3か16:9のサイズに変わります。
オーディエンスアイコンは視聴者を表しています。 視聴者数に応じてオーディエンスアイコンの数が増えていきますが、 視聴者数が多い場合など、すべての視聴者が表示されない場合もあります。
コンボメーターは画面中央部分に設置されています。
コンボグッズによってコンボが発動する数が決まっており、ライブ全体で 視聴者によってその回数分のグッズが使用されるとスペシャルな演出が起こります。
コンボメーターは特別演出が発動するまでの回数が表示され、コンボグッズが 使われるたびに、特別演出発動までのカウントが減っていきます。
総視聴者数は、視聴者数の総数をカウントし、画面中央部のコンボーターの右横に表示されています。
画面最下部の左側に設置されているコメントアイコンをタップすると、コメントの一覧表示のON/OFFを切り替えることができます。
Shootボタンにセットされたグッズを使用することができます。
Shootボタンにセットするグッズの一覧を表示することができます。
ライブ視聴中にデジタルライブグッズを使用してライブに参加することができます。
ライブグッズを使用する手順は以下の通りです。
デジタルライブグッズは使用できる回数があらかじめ決まっており、 残り使用回数が0になると使用できなくなります。
Shootボタンの上に残り使用回数は、1回送信するごとに使用残数が減っていきます。
コンボグッズは、スペシャル演出が発動するグッズです。
それぞれのコンボグッズにはスペシャル演出を発動するのに必要な数があり、 みんなでグッズを使ってその数を達成すると特別な演出が起こります。
スペシャル演出が起こると、また次のスペシャル演出発動までのカウントダウンが始まります。
グッズ選択画面では、コンボグッズのアイコン上部にスペシャル演出を起こすのに 必要なコンボ数が表示されています。
コメント一覧の右下に設置してある鉛筆アイコンをタップすると、コメント入力欄が表示されます。
コメントを入力したら送信ボタンをタップしてください。なお、配信途中から視聴したユーザーには、 それまでの過去のコメントは表示されません。
また、送信されたコメントは削除できませんので、ユーザーの皆様が気持ちよくご利用できるように マナーを守ってご利用ください。
ライブ配信が安定してご視聴いただけない場合、以下をお試しください。
ライブが視聴できていない場合、以下をご確認ください。